SERVICE皮膚科・アレルギー科

赤ちゃんからお年寄りまで幅広く皮膚疾患の治療を行います。 赤ちゃんからお年寄りまで幅広く皮膚疾患の治療を行います。

当クリニックでは赤ちゃんからお年寄りまでの皮膚疾患の治療を幅広く行っております。内服、外用治療に加えて光線療法も行っております。また、処置室にて血液検査、創傷治療、熱傷治療、母斑や表皮のう腫などの切除をすることが可能です。
自費診療になりますが美白用のハイドロキノロン軟膏、男性型脱毛症のプロペシア、ザガーロを取り扱っております。また、巻き爪のプレート治療も行っておりますので、お悩みの事があればお気軽にご相談ください。

身近な皮膚疾患のご紹介

  • アトピー性皮膚炎

    アトピー性皮膚炎とは、かゆみのある湿疹が身体にできて、症状が良くなったり悪くなったりと繰り返しながら続く、強いかゆみを伴う疾患です。かゆみの症状がひどいため、寝不足・集中力の低下・目立つ部分に症状が出た時の精神的負担など日常生活に支障をきたすこともあります。

    アトピー性皮膚炎の治療は、スキンケア・アレルギー反応の抑制・炎症の抑制を目的として、薬による治療を中心に行います。個人の状態に合った治療を続けることが大切です。また当院ではアトピー性皮膚炎に効果が認められている光線治療器のエキシマライトを導入しております。エキシマライトは従来の蛍光灯などによる紫外線治療に比べ、患部をターゲットにしたピンポイントかつ強力な照射ができ、患部だけを安全かつ効果的に治療することが可能です。他の治療法と併用することで、相乗効果で症状の更なる改善を期待することもできます。

    • エキシマライト・セラビームミニ

      細かい部分にも対応可能なセラビームミニ

    • エキシマライト・セラビームスリム

      広範囲を短時間で効率よく照射するセラビームスリム

  • 水虫(白癬菌)

    一般的に呼ばれる「水虫」というのは、白癬菌というかびの感染症です。足だけでなく髪や爪にも感染することもあります。抗真菌剤などの薬による治療を的確に行うことで完治する皮膚病です。
    しかし、「足がかゆい」「皮膚がふやけている」など、水虫と似た症状の皮膚病は多数あります。検査を行わず市販の薬を使ってしまうと悪化する可能性もありますので、必ず専門の医療機関で検査を行い、原因がはっきりした上で治療を行うことが大切です。

  • じんましん(蕁麻疹)

    じんましんとは、さまざまな原因で真皮にあるマスト細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されることにより、腫れやかゆみを起こした状態のことを指します。
    一般的には、食べ物を食べてじんましんが出たといったイメージが多いようですが、食事をはじめとして、薬物・ハウスダスト・ダニ・カビ・温度変化・日光・機械的刺激・ウイルス感染・ストレスなど様々な要因が関係しています。現状では、検査しても原因不明のことも多いです。
    じんましんの治療は抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤などの飲み薬を中心に、かゆみを抑えるための塗り薬などを併用して行います。

  • いぼ・水いぼ

    いぼは、皮膚のウイルス感染や、加齢により生じます。全身どこにでもでき、大人も子供もできますが、水いぼはお子様に多い病気です。治療では、液体窒素療法・いぼ焼灼法のほか、内服、外用薬などを併用することもあります。治療は痛みを伴うものもありますので、根気よく治療を続けることが大切です。

  • 帯状疱疹(たいじょうほうしん)

    帯状疱疹とは、水痘・帯状疱疹ウイルスというヘルペスウイルスの一種が引き起こす皮膚の病気のことで、ウイルスの名前からも分かるように、みずぼうそう(水痘)の原因ウイルスと同じです。幼少期にかかったみずぼうそうのウイルスが体内の神経節に潜伏しており、免疫力が低下した際などに、神経を通して皮膚に赤みをおびた水疱が、体のある一部に帯状に現れます。強い神経痛が起こることもあります。
    50~70代がもっとも発症しやすいといわれますが、年齢に関係なく、みずぼうそうにかかった人であれば発症します。一度かかると免疫がつき再発の可能性は低いとされますが、「帯状疱疹後神経痛」という後遺症に悩まされたり、免疫力が極端に下がった際に再発することもあるので注意が必要です。

  • 脱毛症(AGA・円形脱毛症)

    同じ脱毛症でも、種類によって原因や症状も異なります。「AGA(男性型脱毛症)」は、20代後半から30代に症状を自覚することが多い、比較的頻度の高い脱毛症です。男性ホルモンの乱れが原因で、徐々に毛が薄く軟毛化していきます。脱毛部の形状はM字やO字が多く見られ、自然治癒することはありません。
    対して、「円形脱毛症」は、自己免疫異常が原因で引き起こされます。特定の部位はなく、主に円形で、脱毛部位の境界もはっきりしているものが多く、自然治癒することもあります。

    AGAについては比較的軽症のケースであれば、まず内服薬や塗り薬による薬物治療が行われます。軽症であれば、治療開始後すぐに発毛が見られることもありますので、お早めにご相談ください。(※自費診療となります。)
    その他、脱毛症診療ガイドライン上で認められたLEDを搭載したドライヤーとヘルメットの取り扱いもございます。女性にも効果がありますので、ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお声かけください。
    円形脱毛症は外用やエキシマライトなどで治療していきます。

    • LED搭載脱毛症対応ドライヤー

      LED搭載脱毛症対応ドライヤー(女性にも効果あり)

    • LED搭載ヘルメット

      1日数分装着LED搭載ヘルメット(女性にも効果あり)

    • 円形脱毛症へのエキシマライト照射イメージ

      円形脱毛症にピンポイントで照射、エキシマライト(セラビームミニ)

  • 乾癬(かんせん)

    乾癬の典型的な症状として、皮膚から少し盛り上がった部分に赤い発疹ができ、その上に鱗屑と呼ばれる銀白色のフケのようなものが付着し、ポロポロとはがれ落ちていきます。乾癬による発疹は全身に出ますが、皮膚がこすれる場所(肘・膝・腰のまわり・頭)に特に出やすいという特徴があります。「尋常性乾癬」「関節症性乾癬」「乾癬性紅皮症」「膿疱性乾癬」の4つに分けられ、多くの患者さまが「尋常性乾癬」といわれています。
    身体の目立つ場所に乾癬ができたときは、周囲からの視線が気になることもあるかもしれませんが、人に伝染することはありません。周りの人が正しい知識を持つことがとても大切です。

    飲み薬、塗り薬、光線療法で治療していきます。当院では、エキシマライトを2台(セラビームスリム・セラビームミニ)導入しておりますので、細かい部位から広範囲の照射まで短時間で効率よく治療することができます。

    • エキシマライト・セラビームミニ

      細かい部分にも対応可能なセラビームミニ

    • エキシマライト・セラビームスリム

      広範囲を短時間で効率よく照射するセラビームスリム

  • 巻き爪

    巻き爪とは、足の指にある爪の両端の先端部が、強く内側に湾曲した状態を言います。 巻き爪になるのは、負担のかかりやすい親指の爪であることが多いのですが、その他の指の爪も巻き爪になることがあります。進行すると、爪が皮膚に食い込み、激しい痛みを伴います。
    当クリニックでは、プレートを用いた巻き爪治療を行っております。ほとんどの巻き爪に対応可能な、効果的な矯正治療ですので、巻き爪でお悩みの方はぜひご相談ください。(※自費診療となります。)

  • にきび(尋常性ざ瘡)

    にきびは、毛穴のつまりである面皰に菌が感染して赤くなったり膿んだりするものです。思春期は皮脂腺分泌が多いのでニキビができやすくなります。また成人のにきびも増えておりストレスなどでホルモンバランスが乱れたり間違った化粧やスキンケアを行うことで悪化したりします。近年ニキビの外用薬が進化してとても良い薬がたくさん出ました。毛穴のつまりをなくしたり(角質剥離ピーリング作用)、菌を抑制したりする塗り薬などです。しかし、そのピーリング作用のため、使用開始時にひりひり、乾燥、かさかさ、赤みなどの不快な症状が出て、自己判断でやめてしまう人もいます。これは適切な塗り方やスキンケアのコツで予防できます。

    スキンケアや化粧は基本的に低刺激でノンコメドジェニックの記載があるものをおすすめします。ニキビ治療で一番大事なことは、ニキビ跡を残さないことなので早めの治療が重要です。早期のにきびでも早めに皮膚科に受診して綺麗な肌を目指しましょう。

  • 単純ヘルペス

    唇や鼻の近く、お尻や陰部の神経の根元に潜んでいたヘルペスウイルスが体調不良などで皮膚の免疫力が落ちたときに皮膚の表面に小さな痛みを伴う水ぶくれを作ります。帯状疱疹とは違い、単純ヘルペスは何度も繰り返す点が特徴です。塗り薬、飲み薬による治療になります。

  • とびひ(伝染性膿痂疹)

    あせも・虫刺され・湿疹などをひっかいたり、転んでできた傷に感染を起してとびひになります。
    治療は抗菌薬の内服や外用、かゆみ止めの内服を行います。毎日入浴し、皮膚を清潔にしましょう。しっかり手洗いをし、爪を短く切り、かきむしって皮膚を傷つけたりしないようにさせることが大切です。

  • あせも

    首の周りやわきの下、肘・膝の裏、ベルトや下着で締め付けのある部分など、汗をかきやすくムレやすい部位に、赤みをもった小さなポツポツが急速に現れます。
    衣服や室温を調整し、涼しい環境で過ごすようにしましょう。シャワーをこまめに浴びるなど、皮膚を清潔に保つようにすることも大切です。症状が改善されない場合は、受診をお勧めします。皮膚を掻くことで細菌感染が起こり、とびひなどに進展することがあるため、掻かないようにすることが大切です。

  • 頭じらみ

    特に夏になって頭がかゆい、シャンプーをしてもかゆみが収まらないというときは頭じらみを疑って髪の毛を観察してみてください。頭じらみの卵は耳の周囲から襟足にかけて多く付着していることが多いです。引っ張っても簡単にはとることができません。髪の毛に白く付着しているものは、卵のほかにふけであったりすることがありますが、これらは簡単に除去することができる点で、卵と見分けることができます。シャンプータイプの殺菌剤で治療することができます。

  • うおのめ・たこ

    うおのめは靴などによって刺激をうけ固くなった角質が皮膚の内側に向かってくさび型に入り込み、中央に芯があります。歩行などで刺激を受けると痛みが伴うこともあります。たこもうおのめと同じように、どこかの皮膚が刺激を受けて角質が厚くなる病気ですが、一般的にうおのめと違って痛みがないと言われています。タコに痛みや赤みを伴う場合は、細菌感染を起こしている可能性があります。また足裏の痛みを放っておくと、その痛みをかばって生活する為腰痛などを招くことがあります。早めの受診をお勧めします。

  • 熱傷(やけど)

    やけどの応急手当としてはすぐに冷やすことが最も大切です。熱湯や油のやけどでも水道水でかまいませんので衣服の上から冷やすことがとても大切です。
    やけどをしてしまった場合は、服を着たままで良いので水道水で20分前後流すなどしてください。病院に来る間もアイスノンなどで冷やしながら受診しましょう。創部を冷やしながら出来るだけ早く診察を受けることが早くやけどを治して傷跡を最低限にすることにつながります。